知的障害者授産施設
しろがね苑
自立した社会生活を目指し、仲間と共に暮らしながら、生活・職業の自立に必要なスキルを身に付けます。
専門スタッフによる24時間・365日のサポート体制があります。
特色
・毎年、数名が企業へ就職し、グループホームなどへ移行しています。
・特別支援学校などの卒業生を毎年受け入れています。
・作業訓練は農作業・簡易加工・清掃作業など多種目のメニューを提供。 本人の習熟度に合わせたステップアップ方式で着実にスキルを身に付けられます。
・『自分のことは自分でする』ということを基本に、身の回りのことはもちろんのこと、 公共交通機関の利用やお金の使い方など自立生活に必要な支援を行います。

事業内容
・施設入所支援
・短期入所(ショートステイ)
・就労移行支援
・自立(生活)訓練
・日中一時支援
・相談支援(計画相談含む)
※相談支援事業所ろんどでは、強度行動障害支援者研修(実践研修)・精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修を修了した相談支援専門員および主任相談支援専門員を配置しております。

その他事業
「生活支援センター ゆう」
・移動支援
・家事援助
「生活困窮者就労訓練事業」(地域公益事業)
主な訓練内容:農作業・お菓子袋詰め作業
担当者:大山

施設利用から就労、そして地域へ
特別支援学校卒業後
施設利用(入所・通所)
18歳

生活の基礎づくり
生活スキルアップ
20歳

苑外作業などへの参加
作業トレーニング
22歳

ジョブコーチ付きの
企業実習
トライアル雇用

一般企業への就職
障害者就業・生活支援
センターとの連携による支援

就労定着及び
継続支援
グループホーム移住
所在地:〒315-0005 茨城県石岡市鹿の子4-16-52
定員:56名
E-mail:sirogane@atlas.plala.or.jp
TEL.0299-22-3215 FAX.0299-22-3220